膵癌(がん)食事法・食事療法について
現代生活と肝臓病との関わりや,主な肝臓・胆のう・膵臓病の病態,食事療法の方針についてやさしく解説.
献立編では,肝炎,肝硬変,脂肪肝,胆石症,胆のう炎,膵炎,膵切除術の食事について一日献立30例を,また脂質を控えた一品料理やたんぱく質の多い一品料理など40品をカラー写真で掲載.
食事療法シリーズ2 肝臓・胆のう・膵臓病の食事療法
― 目次 ―
◆現代生活と肝臓病――(森脇)
◇日本人と肝臓病―歴史・現状・今後
肝臓病の原因とその変化
肝臓病の今後
◇現代生活に起因する肝臓病
脂肪肝と生活習慣病
◇現代における生活の国際化と肝臓病
◆肝臓の病気と食事――(森脇)
◇肝炎
急性肝炎
(参考)劇症肝炎
慢性肝炎
◇肝硬変
(付)肝がん
◇脂肪肝
◇アルコール性肝障害
◆胆のうの病気と食事――(森脇)
◇胆石症・胆のう炎
胆石の分類
◆膵臓の病気と食事――(森脇,尾崎)
◇膵炎――(森脇)
膵炎の分類と成因,臨床症状
膵炎の検査と診断
膵炎の治療と食事療法
膵炎の予後
◇膵切除と栄養管理――(尾崎)
膵臓の機能と膵切除前後の栄養管理
膵頭十二指腸切除術の場合
膵尾側切除術の場合
膵全摘術の場合
膵切除後の食事のとり方―まとめ
◇肝臓病の検査・正常値と意義――(森脇)
◆ 献立編
◇じょうずな献立の立て方――(宗像)
◇肝臓病の食事――(小西,足立)
食事療法のすすめ方
急性肝炎(小西)
慢性肝炎(小西)
肝硬変(小西)
脂肪肝(足立)
食品の組み合わせと献立の立て方
肝炎の食事/慢性肝炎(小西)
肝硬変の食事/代償期(小西)
肝硬変の食事/非代償期(小西)
脂肪肝の食事/1,500kcal(足立)
一日献立例
肝炎の食事/急性肝炎(小西)
肝炎の食事/慢性肝炎(小西)
肝硬変の食事/代償期(小西)
肝硬変の食事/非代償期(小西)
脂肪肝の食事/1,500kcal(足立)
◇胆のう病の食事――(足立,外山)
食事療法のすすめ方
胆石症(足立)
慢性胆のう炎(外山)
食品の組み合わせと献立の立て方
胆石症の食事/1,800kcal(足立)
胆のう炎の食事/慢性胆のう炎(外山)
一日献立例
胆石症の食事/1,800kcal(足立)
胆のう炎の食事/慢性胆のう炎(外山)
◇膵臓病の食事――(外山,荒木)
食事療法のすすめ方
膵炎/急性膵炎(外山)
膵炎/慢性膵炎(外山)
膵切除術後/全摘術後の場合(荒木)
膵切除術後/膵炎術後の場合(荒木)
食品の組み合わせと献立の立て方
膵炎の食事/慢性膵炎(外山)
膵切除術後の食事/膵全摘術後(荒木)
一日献立例
膵炎の食事/急性膵炎・流動食(外山)
膵炎の食事/急性膵炎・五分がゆ食(外山)
膵炎の食事/急性膵炎・全がゆ食(外山)
膵炎の食事/慢性膵炎(外山)
膵切除術後の食事/膵全摘術後(荒木)
膵切除術後の食事/膵部分切除術後(荒木)
◆一品料理
脂質を控えた一品料理(足立)
たんぱく質の多い一品料理(外山)
たんぱく質の少ない一品料理(荒木)
◇栄養・食事Q&A
◇からだと栄養素――(藤田)
◇外食をじょうずにとるために――(渡部)