癌保険とはなにか ガン

癌保険とはなにか

癌保険とは、保障の対象を“癌”のみに絞った医療保険のことです。

 

 

そのため、広範囲の病気やケガなどを対象とする一般の医療保険に比べて、癌保険は保険料が安くてすむという特徴があります。

 

 

また、一般の医療保険では、入院一回あたりの保険金の給付日数に、60日、120日、1000日といった制限がついていますが、癌保険にはこの給付日数に制限がないので、入院が長引いたとしても安心できます。

 

 

通算給付日数についても、一般の医療保険には700日、1000日といった制限があるのに対し、癌保険には制限がありません。

 

 

このようにメリットの多い癌保険ですが、保障の対象が癌のみに限られているので、あくまで補助的に加入すべき保険であるといえます。

 

 

なお、過去に一度でも癌と診断されたことのある人は、癌保険に加入することができません。

 

 

保険開始日から90日以内に、癌であると診断された場合も、保障の対象外となるのです。